巷では奢り奢られ問題が時々話題人ありますよね。
日本では「初デートで男性がごちそうするのが当たり前」という空気がありますよね。
それに対して
女性はメイクやファッション、美容にお金がかかっているんだから男性が奢るのが当然。
いや、そんな最初から奢ってというスタンスは嫌だ、割り勘こそ平等。
いろんな価値観がありますよね。
僕も男性なので初デートは男性がご馳走するのは当たり前というのに異論はありません笑
奢りたくない女性とは行かなければいいのです。
(そもそも奢りたくない女性と行くデートの時間がもったいないですね笑)
しかしスウェーデンではまったく逆。初デートでも、きっちり割り勘。
しかもそれが「当然」とされています。
その背景にあるのは「男女平等」という強い価値観
スウェーデンは世界でもトップレベルのジェンダー平等社会。
女性の社会進出率も高く、「自立していること」が誇りです。
だからこそ、「払ってもらう=対等じゃない」と感じる女性も多いんです。
人によっては上から目線だとさえ思われてしまう事もあります。
「ありがとう、でも自分の分は払うね」
それが“できる女性”の自然なマナー。
男性もそれをスマートに受け入れます。
お金ではなく、「時間を共有すること」を大切にしているんです。
スウェーデンの割り勘文化は、単なるお金の話ではなく、
「自分を大切にしながら、相手を尊重する」という意識の表れ。
「どちらが主導権を握るか」ではなく、
「お互いに心地よい関係を築くか」が軸。
だから「奢る・奢られる」という感覚自体が薄いんです。
だからあなたの考え方が今の環境似合ってないなと思ってもあなたの価値観を当たり前にして生きている人たちが世の中にはいるのです。
そう思うとなんだか心が軽くなりますよね。
ここまで聞いてあなたはどんな感想を持ちますか?
どんな感想でもいいのです。
あなたの率直な意見を聞かせてください。